初診受付時間 | 再診受付時間 |
---|---|
08:30~11:30 | 08:00~11:30 |
13:00~15:00 | 13:00~15:00 |
月曜日、火曜日、木曜日の午後は、急患のみ診察しています 第2・4土曜日は休診日です 初診・再診とも土曜日の午後は、休診です |
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 一診 | 谷川 隆彦 (初診) (~10:00) |
村上 雅一 | 谷川 隆彦 | 木村 聡宏 | 谷川 隆彦 (初診) (~10:00) |
木許 健生 【乳腺外来】 (第1・3) 要予約 |
二診 | 俊山 礼志 | 谷野 裕一 【乳腺外来】 要予約 |
- | 星野 宏光 | 担当医 | ||
- | - |
【ストマ外来】 |
- | - | - | ||
午後 | - | - | - |
柴北 宗顕 |
- | - |
当科は大阪大学医学部外科学講座 消化器外科学教室と密接な協力関係にあり、5名の常勤医と2名の非常勤医によって診療を行っています。食道癌、胃癌、大腸癌、肝癌、胆道癌、膵癌などの悪性腫瘍や胆石症、虫垂炎、内痔核、腸閉塞症など消化器領域の外科治療を中心に、乳癌などの乳腺疾患や気胸、ソケイ部ヘルニアなどの診療、手術を行っています。また、在宅療養の輸液や外来化学療法時に有用な経静脈ポート留置を積極的に行っております。
最近は高齢人口の増加に伴い、いろいろな合併症を有する高齢患者さんを手術する機会が増加しています。また、社会環境の変化で高齢の患者さんのみの家庭もめずらしくありません。このような患者さんには若年者と同様の通常の治療が適切ではない場合もあります。当科では、単に”低侵襲”や”癌の根治性”というだけでなく、患者さんの術後の生活環境などを考慮した、真に患者さんにやさしい治療を選択するよう心がけております。また、外科治療ののち安定した状態となってもすぐに自宅療養が難しい高齢の患者さんの場合は地域包括ケア病棟も用意されており、退院支援チームや地域医療連携室による療養施設の紹介体制も整っております。このように地域に密着した、大学病院や大規模病院などとは一味違う真に患者さんにやさしい治療を心がけております。
胃癌 / 大腸癌 / 乳癌 / 食道癌 / 肝癌 / 胆道癌 / 膵癌
胆石症 / 虫垂炎 / 腸閉塞症 / 気胸 / ソケイ部ヘルニア / 内痔核など
※ 当科では個々の患者さんの病状や年齢、併存疾患の有無、家庭環境などを考慮のうえ、概ね各学会や研究会が作成したガイドラインに沿って診療、治療を行っております。
・胃癌の治療について
・大腸癌の治療について
・乳癌の治療について
名前 | プロフィール | ||
---|---|---|---|
副院長 谷川 隆彦 (たにがわ たかひこ) (外科総括部長) |
昭和62年 卒業 |
||
部長 村上 雅一 (むらかみ まさかず) |
平成3年 卒業 <学会認定専門医> 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化器がん治療認定医 麻酔科標榜医 近畿外科学会 評議員 |
||
部長 木村 聡宏 (きむら としひろ) (中央手術室副室長) |
平成5年 卒業 <学会認定専門医> 日本外科学会専門医 |
||
部長 星野 宏光 (ほしの ひろみつ) |
平成14年 卒業 <学会認定専門医> 日本外科学会専門医 日本がん治療認定医機構認定医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本肝胆膵外科学会評議員 |
||
医長 俊山 礼志 (としやま れいし) |
平成21年 卒業 <学会認定専門医> 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器病学会専門医 日本がん治療認定医機構認定医 |