6月26日(金)に夢野地区地域福祉センターで行われた健康講座で、内科外来の辻野看護師が「もう一度、生活習慣を考えてみませんか?」と題して生活習慣病についてお話をさせていただきました。
食事や運動といった生活習慣に起因すると言われる疾患は増加の一途をたどっています。生活習慣の改善が治療や予防には不可欠ですが、生活習慣は個人の価値観に基づくため簡単に改善できるものではありません。個人の価値観を尊重しつつ、生活の質をどのように高めていくかという決して簡単でない問題について、辻野看護師がこれまでの経験も含めてご説明しました。
当日はあいにくの悪天候にも関わらず、50名を超える方にご参加いただき、講演後には血圧測定や呼気一酸化炭素濃度測定も行いました。
川崎病院では今後もこのような健康講座を地域の方といっしょに開催してまいります。お近くで開催される際にはぜひご参加ください。