トップページ > 医療関係者 > 心臓リハビリテーション勉強会の定期開催が決定しました

2025.09.12 医療関係者

心臓リハビリテーション勉強会の定期開催が決定しました

心臓リハビリテーション勉強会の開催が決定!

川崎病院では、心臓リハビリテーションの実践とこれからの連携のあり方を学ぶ場として、地域の医療・介護従事者を対象とした定期勉強会を開催することとなりましたのでお知らせいたします。

心臓リハビリテーションは、運動療法に加え、服薬管理、栄養管理、生活指導を含む包括的な支援です。当院では2021年より外来心臓リハビリテーションを開始し、退院後も継続的な介入を行っています。しかし、心疾患を有する患者さんが住み慣れた地域で安心して生活を続けるには、医療機関の支援だけでは十分ではありません。地域の多様な専門性を持つ医療・介護従事者が、それぞれの専門性を活かしながら連携して、患者さんとそのご家族を中心に支えていくことが重要と考えています。

そこで当院は、多職種連携を深め、心疾患を有する患者さんを地域全体で支えることを目指し、この勉強会を開催することといたしました。理学療法士、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床心理士など、様々な分野の専門家を講師に迎え、退院後の生活や心臓リハビリテーションに役立つ情報提供と活発な意見交換の場としたいと考えています。

医療・介護に従事されている方であれば、どなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

なお、第1回目の開催情報は下記からご確認いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。

【 主催 : 川崎病院 リハビリテーション部】

新着情報一覧に戻る