トップページ > 医療従事者ががん患者になった話 > がん発覚から2年8ヶ月2週目〜効果判定〜

2025.04.30

がん発覚から2年8ヶ月2週目〜効果判定〜

前回のカテーテル治療から10日後、治療の効果をみるために造影CTと血液検査がありました。画像では腫瘍がわずかに拡大。採血結果では期待したほど数値が下がっていないのですが、一定の効果はみられているとのことでした。

というわけで、また同じ治療を行うことができるようになりました。今回のように治療効果があるようならば、1ヶ月ごとに治療できます。しかし、他の抗がん剤治療と同じで、いつか効果が得られなくなり終了となるようです。

使用できる薬がなくなったときは余命をより意識させられましたが、効果は未知数としても出来ることがあるというだけで、気持ちとしては、ずいぶん軽く感じます。カテーテル治療は1週間ほどの入院となるのですが、退院後は幸い大きな副作用もありません。

この先いつまであたりまえに動いて生活できるか分かりません。今だからできること、今じゃないとできないことは何かを考え、過ごしていきたいと思います。

※このブログは、作者の記事作成日から約半年遅れて掲載しています。

※治療の方針はひとによって異なります。本ブログの治療方針や経過が、あなたにも適用されるとは限りません。

医療従事者ががん患者になった話一覧に戻る