トップページ > 医療従事者ががん患者になった話 > がん発覚から2年10ヶ月1週目〜その2〜

2025.06.11

がん発覚から2年10ヶ月1週目〜その2〜

宮古島旅行2日目。今回の1番の目的は”ウミガメと一緒に泳ぎたい!”でした。というわけで、100%ウミガメに会えるといわれている新城海岸のビーチへ。ウミガメポイントは入って左奥の誰もいないエリア。 半信半疑で探しているとウミガメ発見!さすが100%出会えるビーチ。帰るまでに3匹のウミガメさんと遭遇できました。

予定では午後からも海へ!と考えていたのですが、はしゃぎすぎて私の体力が限界。予定を変更して絶景スポットドライブへ。道中、友人に教えてもらった映えスポットで休憩しながら周りました。

3日目。昼過ぎの飛行機で帰るので、朝からドライブでビーチ巡り。途中雨に降られながらも、どの海も違った青をしていて、どれも癒されました。2泊3日の宮古島旅行。「宮古ブルー」に癒されて、久しぶりに熱が出るほど興奮して、そして感動して、ワクワクした3日間でした。

4月末の標準治療終了のときに主治医と話した感じでは、この時期とても旅行に行けるような状態ではなさそうな雰囲気でした。自分も「夏を越えられたら」と思っていました。あれから3ヶ月が過ぎ、カテーテル治療の効果があったおかげで、変わらず元気に日常を過ごせている。病気だろうが、健康だろうが、よくも悪くも、何が起こるかなんてわかるわけなく、未来を過剰に心配してもしょうがないのだな、と、あらためて思いました。

『人間万事塞翁が馬』、すなわち「成るようになる」、そういう事なんだろう。

何がどう転ぶか分からないから人生は面白い!変わらずあたりまえの日常に感謝して、今できることをやる。そしたらまた全く想像もしてなかったような新しい景色に出会えるかもしれない。

次はどこへ行けるかなー?

※このブログは、作者の記事作成日から約半年遅れて掲載しています。

※治療の方針はひとによって異なります。本ブログの治療方針や経過が、あなたにも適用されるとは限りません。

医療従事者ががん患者になった話一覧に戻る