長男が生まれたときくらいから、毎年、前年の写真をネットで発注して
同じフォトブックを作るようにしていました。年末に2019年度版を作ったのですが、
その後、作った覚えもなく同じところから荷物が届きました。
何かの間違いかと思ってあけてみると、短大時代の同期が作成して送ってくれたようです。
Facebookで病気を知った友人が同期全員に声をかけて、メッセージと写真を集めて
フォトブックを作ってくれたのです(涙)。
当時の懐かしい写真や今の各家族の写真に加えて、自分の当時の印象や思い出、
励ましのメッセージなどがびっしりと詰まっていました!
卒業して20年以上、卒業以来合っていない仲間も多い中、
こうやって同期全員からメッセージをもらい勇気づけられる自分は
本当に幸せ者だと、涙が止まりませんでした。
また一つ宝物ができ、頑張っていける力をいただきました!
そして、さらに3週間後にはオーストラリアから荷物が届きました!
差出人はすぐに分かりました。
19年前にワーキングホリデーで1年間オーストラリアにいたときの友人(日本人)からでした。
帰国したときはいつも神戸に寄ってくれて、いつもおもしろい話を聞かせてくれる兄貴分です。
中には住んでいたパースの町並みの写真をアルバムにしてくれており、当時を思い出し、また行きたくなりました。
他にもハンドクリームやおかし、子どもたちへのぬいぐるみなどたくさん!
改めて、今までたくさんの良い出会いがあり、
そしてたくさんの人に支えられて日々生活できていることに本当に感謝しかありません。
遠く離れていても気にかけていてくれる人がいるだけで力になります!
感謝、感謝、感謝の毎日を送らせていただいています。
ありがとう!!
つづく
この日から新しいレジメン(治療計画)での化学療法となりました。
いままで8クール続けてきた4種類の抗がん剤から2剤を抜いて行うようです。
強い抗がん剤が減った分、がんを抑制できないのではないかという不安もあります。
とはいえ、効いている抗がん剤を減らすのはネガティブな理由ではないのでご安心を。
今回のレジメンで抑制できるならよし!
将来、効かなくなったときのために武器を残しているような感じだそうです。
しかし、攻撃力は弱くなっている感じはするので、不安は不安。
信じて、祈って、様子をみるしかない!!
点滴は減ったので、今まで4時間半かかっていたのが90分も短縮して3時間になりました。
そして、減った2剤は点滴中や直後から副作用がガンガン出ていた抗癌剤だったので
ヨタヨタ帰っていたのですが、それもなくなり、帰る時も来たときと変わらず歩けて不思議な気分。
その代わり、ぶらさげて帰る抗がん剤は投与量が増えてだいぶ大きくなりました。
あと、なんか髪の毛が生えてきました!
抜けたときはマダラで全く生えてない所もあったのに…。
毛質はもともとかなりの直毛だったのですが、子どもたちからはヒヨコみたいと。
ある朝、「寝癖できてるやん!」と長男から指摘。
おもむろに絵を描いてきて、いじられる父なのでした。
つづく