口全体にできた口内炎はなかなか治りません。
夜に口の中全体にべったり薬を塗りまくると、朝は少しマシになります。
とはいえ、食べるのは痛いので朝食はゼリー飲料とヨーグルトで済ませます。
朝はマシだったのですが、出勤すると話をすることが多くなるので、
昼食時には痛みが少しぶり返してきます。
職員食堂のメニューを見ても食べられそうなものがなく、
持ってきていたゼリー飲料とプリンなど、咀嚼なしで飲み込めるもので補います。
とはいえ、カロリー不足……。うーん。
この日は午後に歯科口腔外科を受診しました。
以前から定期的に診ていただいていたのですが、病気発覚後はタイミングが合わずに行くことができず、
約10ヵ月ぶりの受診となりました。
抗がん剤治療の副作用で口内炎がひどいことを伝え、診察していただきました。
診てもらうと、やはりかなりひどいようです。
口腔外科からしか出せない薬があるようなので、その場で試してみることにしました。
エピシルという薬で、スプレータイプの薬を口腔内に噴霧して、一時的に口腔内に膜のようなものをつくって、
患部を保護するような薬だそうです。
常に効くわけではなく、食事に合わせて噴霧すると良いとのこと。
噴霧したあとは舌を使って口腔内に広げるため、食べるときに痛かった舌も多少保護できるようです。
少し味がするのですが、それが苦手で使えない人もいるようです。
夕食で試してみると、やはり痛みは少し残り、食べるものに制限がありますが、
前日のような一口ごとの激痛はなく、食べることができました。
これは助かる!!
次回のこの時期はもう少し楽であることを願いたいと思います。
抗がん剤は本当に副作用との戦いでもあることを身に染みて感じる、この数週間なのでした。
つづく
前回、頭皮や顔の皮疹がひどかったので、お薬が追加となりました。
そのおかげで、頭の痒みはほとんどなく経過。ありがたい。
しかし、今回は口内炎がひどい!!
抗がん剤治療から8日経ったころには、口の中が口内炎でいっぱいで、舌にもぷちぷちとできものがあって痛い!
しゃべるだけでも痛いし、食べるときは地獄。
食べ物が口の中にあたらないように、
前歯で少し砕いて、舌の上に乗せ、ほぼ丸呑み。
一口ひとくちが激痛で、いつもの倍の時間をかけても半分しか食べられませんでした。
液体でもしみるし、ほんと地獄(涙)。
常に口の中が痛いというストレス。
薬を塗ってしばらくはマシなのですが、すぐに痛くなります。
ちょっと前はとても食欲があり、何でも食べたかったくらいでしたが、
味覚障害もあって、食欲は減退し、さらに食べることができません。
3、4日すると口の中も徐々にマシにはなるのですが、
ほとんど食べられず体重は1-2Kg落ちてしまいます。
これはどうにかしないと…。
つづく