車で10~15分走らせたところに、ラジウム温泉があります。
ラジウム温泉から湧き出たラジウムはラドンという気体に変化し、ラドンを吸い込むことで細胞が刺激を受け
活性化し、抗酸化作用が高まり、免疫力や自然治癒力が高まるらしいです。
どこにでもあるわけではないようで、近所にあるのはラッキー!
効果があるかどうかは分かりませんが、気持ちがいいので
体調を見て週2回ほど通うようにしていました。
この日は友人にランニングがてら、温泉まで来てもらい、一緒に入浴しました。
ラドンを吸うことで効能があるようなので、ゆっくり浸かって深呼吸しながら入ります。
元々は”カラスの行水”であまり長い時間入るのは苦手なのですが
「身体に染み渡れ~」と効果を期待して、ゆっくり浸かります。
この日は久しぶりに会った友人がいてくれたので、話をしていたらあっという間に
時間が過ぎていました。
病気になってから、友人たちから声はかけてもらえるのですが
体調が悪いのではないかと遠慮されることが多く、職場や家族以外でゆっくり話をする機会が
めったになかったので、良い機会でし。
帰り際にその友人からお守りもいただきました。
金毘羅さんの金ピカのお守り!これは御利益ありそう!
何より、出張先で自分の事を気にかけて買ってきてくれたことが有り難かったです。
感謝、感謝です。
お守りも温泉もきっと効くはず!
つづく
みなさんは小学生の時のことはどれくらい思い出せますでしょうか?
自分は日常的なことはあまり思い出せず、毎年ある運動会や音楽会などもどんな感じだったか、細かいことは思い出せません。
ただ、修学旅行や校外学習、工場見学など1回きりのイベントは今でも覚えています。
自分は母子家庭でなかなか遠くに遊びに行くといったことが、ほとんどなかったので、
たまに連れて行ってもらった遊園地や海水浴は今でも覚えており、良い家族との思い出です。
子どもたちはまだ小学生と年長さん。
大きくなると今のことはほとんど忘れてしまうでしょう。
どれくらい寿命が残っているのかわかりませんが、
こうなると、「父との思い出が少しでも子どもの心に残ってくれたらな」と思ってしまいます。なにかインパクトのある思い出を!
冬休みももう終わり。
どこにも連れて行くことができなかったので、
何かできないかと思い、「やりたいことリスト」の一つに挙げていた
笑いの殿堂なんばグランド花月(NGK)に息子2人を連れて行くことにしました。
自分は大のお笑い好きで、いろんなお笑い番組を録画して子どもたちとよく観ています。
息子たちも土曜日の新喜劇は好きでよく観ているので、生の漫才や新喜劇を観せに行きたかったのです。
慣れない大阪の道路にびびりながら愛車を走らせ、なんばグランド花月へ。
久しぶりのNGK。やっぱりライブはいい!よー笑いました!
息子たちは、初めて生で見た芸人さんたちや新喜劇に圧倒されているようでしたが、おもしろかったようです。
観劇後は、自分が約20年前、受験で神戸に初めて来たときに、先輩たちに連れて行ってもらった「道頓堀グリコサイン」を見に戎橋に行きました。その日のことは今でも良く覚えています。当時、自分にしてもらったように、たこせん食べて、お好み焼き食べて、大阪ベタベタ観光を息子たちと楽しんできました。
またいつか息子たちが、友達や家族とここを訪れたとき、
父と来た今日の日のことを思い出してくれたら良いなぁと思うのでした。
つづく