開設 | 1936年(昭和11年)1月6日 |
---|---|
職員数 | 483名(平成30年4月1日現在) |
敷地面積 | 12,488.7m2 |
病床数 | 278床(うち人間ドック5床) |
診療科目 | 内科 糖尿病内分泌内科 血液腫瘍内科 腎臓内科 消化器内科 循環器内科 |
外科 肛門外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 | |
形成外科 歯科口腔外科 放射線科 麻酔科 救急科 臨床検査科 総合診療科 | |
血管外科 消化器外科 リハビリテーション科 人工透析内科 | |
付属施設 | 心臓血管病センター 人工透析室 内視鏡室 HCU リハビリ室 健診センター |
患者支援センター(地域医療連携室、外来支援室、入退院支援室、広報室、患者相談室) | |
主な医療機器 | MRI(核磁気共鳴画像診断装置) |
64列マルチスライスCT | |
RI(放射性同位元素画像診断装置) | |
連続X線血管撮影装置 | |
マンモグラフィ(乳房X線撮影装置) | |
病院機能評価認定 | 一般病院種2 評価認定 |
がん診療診療連携 | (兵庫県指定)がん診療連携準拠点病院 |
学会認定 | 日本内科学会認定医制度教育病院 |
日本消化器内視鏡学会指導施設 | |
日本消化器病学会認定施設 | |
日本消化管学会暫定指導施設 | |
日本カプセル内視鏡学会指導施設 | |
日本糖尿病学会認定教育施設 | |
日本肥満学会認定肥満症専門病院 | |
日本動脈硬化学会専門医教育病院 | |
日本血液学会認定医研修施設 | |
日本血液学会認定血液研修施設 | |
日本循環器専門医研修施設 | |
日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設 | |
日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設 | |
日本透析医学会教育関連施設 | |
日本外科学会外科専門医制度修練施設 | |
日本外科学会認定医制度修練施設 | |
日本消化器外科学会専門医修練施設 | |
日本胆道学会指導施設 | |
日本乳癌学会関連施設 | |
日本整形外科学会専門医制度研修施設 | |
日本手外科学会研修施設 | |
日本眼科学会専門医制度研修施設 | |
日本がん治療認定医機構認定研修施設 | |
日本形成外科学会認定教育関連施設 | |
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会マンモグラフィ検診施設画像認定施設 | |
日本人間ドック学会人間ドック健診施設機能評価認定施設 | |
日本病理学会研修登録施設 |
川崎病院は、2018年3月に財団法人日本医療機能評価機構から機構の定める基準(一般病院2)を達成していると認定されました。
財団法人日本医療機能評価機構は、国民が適切で質の高い医療を安心して享受でき、国民の医療に対する信頼と、その質の一層の向上を図る ために医療機関の機能を学術的観点から中立的な立場で評価し、その結果明らかとなった問題点の改善を支援する第三者機関として設立されているものです。
当病院が認定をうけた「一般病院2」とは、「主として、二次医療圏等の比較的広い地域において急性期医療を中心に地域医療を支える基幹的病院」を指します。
医療法人川崎病院は専門的ながん診療の機能を有する医療機関として兵庫県のがん診療連携準拠点病院の指定を受けております。
これはがんの病態に応じて、手術、化学療法、他病院との連携による放射線療法を効果的に組み合わせた集学的治療および緩和ケアを提供することにより、地域のがん診療の中核的役割を担うものです。胃がんや大腸がんなどの消化器がんを中心に標準的治療を地域の先生方とともに提供していきたいと考えております。
駐車場 | 敷地内 通路 |
建物の主 な出入口 |
トイレ | 誘導案内 | 昇降設備 | 乳幼児 コーナー |
その他 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |