糖尿病地域連携に積極的に取り組んでいます。血糖コントロール不良の患者さん、合併症の診断・治療が必要な患者さん、糖尿病療養指導が必要な患者さんを是非、糖尿病外来にご紹介ください。外来(糖尿病外来)や入院(糖尿病教育入院)で診療し、治療方針決定後に逆紹介させていただきます。一方、合併症関連検査あるいは療養指導のみ必要な場合は糖尿病地域連携外来にご紹介ください。紹介日に検査や栄養指導を行います。また、外来糖尿病教室は受診なしで参加できます。いずれも地域医療連絡室にご連絡ください。
糖尿病外来 : 血糖コントロール、合併症の診断および治療を行います。
糖尿病教育入院 : 入院随時、2週間が基本です。血糖コントロール、合併症の診断、糖尿病教育(入院糖尿病教室での指導および個別指導)を目的としています。
糖尿病地域連携外来 : かかりつけ医に通院中の患者さんが対象となります。紹介日に以下のような検査や療養指導を行います。
合併症検査 : 合併症の網羅的検査(治療は行いません)
糖尿病透析予防指導 : 腎症病期の診断、糖尿病性腎症の生活指導および栄養指導(治療は行いません)
糖尿病食事療法指導 : 肥満、サイコペニアの診断、糖尿病の栄養指導(治療は行いません)
糖尿病基本講座(外来糖尿病教室基本コース) : 毎月1回開催しております。受診なしで参加可能です。
糖尿病実践講座(外来糖尿病教室応用コース) : 隔月1回開催しております。受診なしで参加可能です。
糖尿病運動療法指導 : 受診なしで参加可能です。
糖尿病地域連携研究会・講演会・セミナー :
当院医師、地域の先生方、院内外のメディカルスタッフの糖尿病への理解と地域連携を目的とした研究会等を随時行っています。
院内で開催する会についてはホームページでもご案内します。是非ご参加下さい。
神戸糖尿病地域連携パス(Kobe DM net) :
神戸市内の病院と診療所のスムースな糖尿病地域連携を目的にしたパスです。各病院の糖尿病診療内容の詳細もわかります。
紹介などに際し、是非ご利用ください。