初診受付時間 | 再診受付時間 |
---|---|
08:30~11:30 | 08:00~11:30 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 下屋 聡子 | 古川 竜也 | 下屋 聡子 | 下屋 聡子 | 下屋 聡子 | 下屋 聡子 (第3のみ) |
午後 | - | - | - | 【補聴器外来】要外来受診 第1・3・4・5 |
- | - |
耳鼻咽喉科では、嗅覚・聴覚・平衡感覚などの感覚器の症状に加え、耳に関する症状、鼻に関する症状、のどや発声に関する症状など、様々な症状を取り扱います。めまいが耳の病気から来る場合や、のどの症状が甲状腺など頸部の病気から来る場合もあります。症状に応じた検査を行い、中耳炎やアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、扁桃炎、声帯ポリープなどの病気が無いか診察します。
通院治療のみで難治な場合には、入院治療や手術治療も行っています。扁桃腺の手術や、副鼻腔炎の手術、声帯ポリープの手術などです。特に副鼻腔炎の手術療法では、内視鏡を取り入れており、従来より安全に、手術侵襲の小さな治療に心がけています。
なじみの浅い病気では、突発性難聴や顔面神経麻痺などの治療も行っています。その他にも補聴器に関する相談にも応じています。
前庭機能障害 / 突発性難聴 / 顔面神経障害
慢性副鼻腔炎 / 急性副鼻腔炎 / 鼻中隔弯曲症
扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 / 扁桃、アデノイドの慢性疾患 / 伝染性単核球症 / 声帯の疾患 /
リンパ節、リンパ管の疾患
睡眠時無呼吸症 など
名前 | プロフィール |
---|---|
部長 下屋 聡子 (しもや さとこ) |
平成3年 卒業 <学会認定専門医> 日本耳鼻咽喉科学会専門医 補聴器適合判定医 |