入院の費用は、病気の種類や症状、治療の内容、入院期間、年齢、健康保険の種類と被保険者本人か家族かの違いなどによってまちまちです。詳しいことをお知りになりたい方は、来院時に直接外来の担当医師、病棟マネージャー、会計窓口にお尋ねください。
ここでは、入院費用を構成する項目やお支払い時期などの概要をご説明します。
入院時に必要な費用
預託金
- 入院される時にお預けください。ご退院の際精算いたします。
- 病気や健康保険の種類などに係わらず3万円です。
なお、自費治療の場合は、10万円です。
入院中または退院の際、病院にお支払いいただく費用
毎月月末に締め、計算書をお渡ししますので、その都度東館1階の会計窓口でお支払いください。退院の際には預託金を含めて精算いたします。
請求書でご不審な点は、遠慮なく病棟マネージャーか医事課にお尋ねください。
医療費
- 入院基本料、手術料など治療の項目毎に健康保険法などで定められたとおり計算します。
- 医療費については、各種制度があり、その利用については別途、会計窓口にお尋ねください。
食事代自己負担
- 通常は健康保険法で定められた額の1日1,000円(税別)ですが、各種減額制度を利用できる場合があります。
- 減額制度の利用については、医事課にお尋ねください。
- 食事代自己負担金額には、消費税はかかりません。
室料差額
病衣
- 布団類は病院が用意し、費用は上記治療費に含まれています。
- 病衣(寝間着、パジャマ)は、ご自身でご用意ください。
- 病院の用意する病衣を使用された場合は、1日100円(税別)をいただきます。
その他
- 勤務先や各種保険会社への提出用「診断書」には、別途1通1,000円~5,000円(税別)程度いただきます。
入院中に病院の設備をご利用いただく場合の料金など
冷蔵庫
- 特別室、個室、2床室(東館は一部の2床室)に備え付け冷蔵庫の使用料は室料差額に含まれています。
- その他の病室では、室外のロッカー式冷蔵庫をご使用いただきます。ご希望の方は、西館3階の売店までお越しください。冷蔵庫の鍵をお貸しします。利用料は10日単位で1,500円(消費税込)です。
テレビ
- 特別室、個室、東館の一部の2床室のテレビ使用料は室料差額に含まれています。
- その他の病室では、プリペイドカード式のテレビを病床に用意しています。ご希望の方は、西館3階防災センター前のカード販売機でカードをお求めください。カードは1枚1,000円(消費税込)で使用残額は精算できます。
洗濯機
- コイン式の洗濯機、乾燥機をご利用ください。
洗濯機は1回200円(消費税込)、
乾燥機は30分100円(消費税込)です。
電子レンジ トースター
- 病室外の共用スペースに用意しています。
無料です。ご自由にお使いください。
会計窓口でのカードお支払に関して
各種クレジットカード
デビットカード
- J-debitに加盟している金融機関で発行されたキャッシュカードをご利用になれます。