診療科・部門 / 各種部門

トップページ > 診療科・部門 > 各種部門 > 臨床検査部 > 一般検査

一般検査

一般検査室では、主に尿検査と便検査を行っています。
尿検査では、蛋白や糖、潜血、白血球などの定性検査に加え顕微鏡下での細胞形態を調べることで、腎疾患や糖尿病、尿路感染症などの疾患に有用なデータを提供しています。便検査では、大腸がんのスクリーニングに有効とされる便潜血反応や寄生虫感染症検査として虫卵検査を行っています。

尿検査 

尿定性検査と尿沈渣があります。

  • 尿定性検査は、試験紙法でPH・比重・蛋白・糖・ウロビリノーゲン・ビリルビン・ケトン体・潜血反応・亜硝酸・白血球の10項目の他、尿の色調・混濁について機器を用い判定します。
  • 尿沈渣は、尿中有形成分を分析装置でスクリーニングした後、異常が見られた検体について技師が顕微鏡で鏡検します。尿中有形成分には、血球類(白血球・赤血球)や膀胱・尿路系から剥離された上皮のほか細菌などが見られます。
  • その他、妊娠反応や肺炎球菌尿中抗原・レジオネラ尿中抗原検査等を行っています。

便検査

便潜血反応と虫卵検査があります。

  • 便潜血反応は、消化管からの出血の有無を調べる検査です。当院では、大腸がん検診などで一般的に測定される便中ヘモグロビンの他に、便中トランスフェリンも測定しています。
  • 虫卵検査は、寄生虫の虫卵や虫体の有無を調べる検査です。

その他の検査

穿刺液検査(髄液・胸水・腹水・関節液)、精液検査、インフルエンザ及びマイコプラズマの検査などを行っています。

髄液検査

細胞数・細胞種類・蛋白・糖・クロールなどを測り、髄膜炎・脳炎の診断や治療経過、中枢神経系の病態を知る検査です。

胸水・腹水検査

細胞数・細胞種類・蛋白・比重など測定し、感染症や異型細胞の情報を提供しています。

関節液検査

顕微鏡で細胞種類や結晶の種類を見ることで、痛風や偽痛風などによる関節炎の原因が分かります。

インフルエンザ検査

鼻腔の拭い液を検体として、5分の測定時間で、インフルエンザA・Bを検出します。

マイコプラズマ抗原検査

咽頭ぬぐい液を検体として、15分で肺炎を起こすマイコプラズマを検出します。

水痘・帯状疱疹ウイルス抗原検査

皮疹(水疱・膿疱)のぬぐい液を検体として、10分で水痘・帯状疱疹ウイルス抗原を検出します。

尿素呼気試験

胃潰瘍や胃癌の危険因子であるピロリ菌の存在を知ることができます。ピロリ菌は、ウレアーゼを放出し胃の中にある尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解します。従って、呼気中¹³C-二酸化炭素おける¹³Cの含有量を測定することにより二酸化炭素の増加を検出し、間接的にピロリ菌を検出します。

診療科・部門一覧に戻る