診療科・部門 / 各種部門

トップページ > 診療科・部門 > 各種部門 > 臨床検査部 > 免疫・血清検査

免疫・血清検査

体外から侵入してくる細菌やウイルス(抗原)に対して体内が抵抗することで、血液中に抗体が作られます。
免疫・血清学的検査は、抗原と抗体が特異的に反応することを利用して抗原や抗体の有無や量を調べる検査で、感染症や悪性腫瘍の診断に欠くことのできない検査です。

写真の機械でB型肝炎、C型肝炎、コロナウィルスなどの感染症や腫瘍マーカー、糖尿病のタイプを調べるためのインスリンやC-ペプチド、甲状腺の機能を調べる甲状腺ホルモン等を測定しています。
測定時間は検体到着後、約1時間です。

腫瘍マーカーとは

体のどこかに腫瘍ができると、血液や排泄物中に蛋白質や酵素、ホルモンなど、その腫瘍によって独特な物質が増えてきます。この物質を腫瘍マーカーと呼びますが、腫瘍マーカーには腫瘍の種類や発症部位に特異的な物質と、そうでないものがあります。それらを検出するのが腫瘍マーカー検査で、腫瘍の発生や、その種類、進行度などを判断する手がかりになります。

その他にも、心筋梗塞の早期診断に有用な心筋トロポニンⅠや、心不全の際に高値を示すBNP、NT-proBNPの測定も行っています。

診療科・部門一覧に戻る